社会福祉法人佛子園

インスタ フェイスブック BUSSI-ENオンラインストア お問い合わせ
佛子園グループインスタ
佛子園グループフェイスブック

5/4 「コミセン 門前 BASE」始動

【施設案内】

 

〒927-2164 輪島市門前町道下に49-1

●営業時間/11:00~21:30(LO 20:30)
● 定休日/第2・第4 木曜日

●電話 0768-55-0058

 

 

【オープニングセレモニー】

5月4日(日)、青空の下、地域の皆さまとともにオープニングセレモニーを開催いたしました。

 

司会は、「オープンを楽しみにしていた」「素敵な場所になりそうなニオイがぷんぷんしている!」という地元のお二人。

 

最初に主催者である佛子園理事長・青年海外協力協会会長の雄谷良成より、「ごはんを食べたり、お風呂に入ったり、困ったときに駆けつけられる。夜になれば灯りがともり、誰かがいる。そんな場所を、日本で初めて災害時につくることができました。みんなでこの場所を育てていってほしい」と輪島市長、宮下県議はじめ多くのご尽力に感謝を申し上げました。

 

坂口輪島市長からは「みんなが集まって話せる憩いの場として、ここから元気を取り戻し、震災前よりも豊かで魅力的で安心して暮らせる門前を一緒につくっていきましょう」と復興への想いが述べられました。宮下県議会議員からは、「お風呂で裸の付き合いをしながら声を掛け合えるみんなの場所ができた。力をあわせて盛り上げていこう!」と喜びの言葉をいただきました。そして道下第1団地代表・上岡さんの「みんなの元気と今日この日を祝って!」のご発声で晴れやかに乾杯。

 

 

朝市組合や地元「おんねも会」の皆さん等の出店、「13!Music(イザミュージック)」による打楽器ワークショップは子どもも大人も日本人も外国人も一緒になって音を奏で楽しみました。

 

 

「コミ食堂」「コミ銭湯」には開店を待って多くのお客様がお越しくださいました。

 

 

 

「コミセン」は、集会機能と福祉機能を一体化させた、日本の災害史上初となる施設です。この場所が、いつも灯りがともる「みんなの居場所」となるよう、皆さまとともに、引き続き歩みを進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

【メディア】

北國新聞(5/5)

門前の仮設団地 復興の拠点開設

 

生涯活躍のまち推進協議会(5/6)

灯台のような基地~コミセン門前BASEがオープン~

 

 

 

【プレスリリース】  

2025年5月4日(日)、社会福祉法人佛子園(本部:石川県白山市)は、令和6年能登半島地震で被災した輪島市門前道下の仮設住宅団地内に、福祉機能を備えた交流拠点【コミセン 門前 BASE】を開設いたします。

 

本施設は、4/20(日)に開設した【コミセンマリンタウンBASE】に続く2つ目の拠点。地域住民の孤立防止はもとより、入浴・食事提供・相談支援・地域活動など、日常生活を包括的に支える機能を備えています。従来の福祉の枠を超え、平時も災害時も地域住民が自由に集い、つながり、支え合う“フェーズフリー”なコミュニティの形成を目指します。

 

5/4(日)には「オープニングセレモニー」を開催いたします。詳細はプレスリリースをご覧ください。

 

プレスリリースはこちら

 

 

 

 

#コミセン門前BASE #コミセン #コミュニティセンター #能登半島地震 #石川県 #輪島市 #門前
#佛子園 #ごちゃまぜ #輪島KABULET #gotchawellness #日本海倶楽部 #noto

 

急募 新卒採用 キャリア採用